エルダー線(エルダー・レイ)とは?FXでの使い方やMT4での見方、計算式を解説!攻略法は?

 

どうもバカポンドです。

 

MT4標準のインジケーターは、トレンド系インジケーターと、オシレーター系インジケーターに分かれます。

トレンド系のインジケーターは、移動平均線などの様に、主にチャート上に表示します。

オシレーター系インジケーターは、主にサブウインドウに表示されるものが多いです。

オシレーター系インジケーターの中で、買いの圧力と売りの圧力を認識してトレードをすることは大変重要です。

 

今回紹介する、「エルダー線(エルダー・レイ)」は、その「買い圧力」と「売り圧力」を表すインジケーターをサブウインドウに一つのインジケーターとして表示する指標です。

それではここから、「エルダー線(エルダー・レイ)」について、詳しく解説いたします。

 

エルダー線(エルダー・レイ)とは?

 

アレクサンダー・エルダーが考案した、「エルダー線(エルダー・レイ)」は、買い圧力と売り圧力を、同じウインドウ上に表示することにより、一目で勢力の優劣を見分けることができ、売買チャンスを分かり易く表示できる、大変便利なインジケーターです。

しかし、「エルダー線(エルダー・レイ)」は、MT4標準インジケーターとしては付属していません。

MT4に標準で付属する買い圧力を表すインジケーターは、「Bulls Power」(牡牛が猛々しく角を下から上へ突き上げる)です。

そして、売り圧力を表示するインジケーターは「Bears Power」(雄熊が強靭な爪を上から下へ振り下ろす)です。

この二つのインジケーターを、同一ウインドウ上に表示させたものが「エルダー線(エルダー・レイ)」です。

 

エルダー線(エルダー・レイ)を利用するメリットとは?

 

買い圧力(ブルパワー=相場の強気度)を知るためには、高値と「EMA(Exponential Moving Average=指数平滑移動平均)」の離れ具合(乖離率)を表示し視覚すると分かり易いです。

一方、売り圧力(ベアパワー=相場の弱気度)を知るためには、安値と「EMA」の乖離率を表示することで分かります。

しかし、二つのインジケーターをそれぞれサブウインドウに表示した状態では、相場の優劣が分かり辛いです。

一つのウインドウに表示させることで見やすくなり、売買の判断基準に出来るテクニックも加え易くなります。

その辺りに関しては、後ほど詳しく解説いたします。

 

エルダー線(エルダー・レイ)の計算式について

 

先ずは、大変シンプルですので、計算式から説明いたします。

EMAについては、指標の中でも基本的な指標ですので、計算式は他に任せます。

そのため、EMAありきの前提で計算式を書きます。

※EMAを使うのは、トレンド変化にSMAより敏感に反応するためです。

 

「エルダー線(エルダー・レイ)」は先にも書きましたように、ブルパワーとベアパワーの対比になりますので、計算式は下記となります。

 

Bulls Power = 高値 – n日間の終値による指数移動平均値(期間はパラメーターで設定します。デフォルトは13日です)
Bears Power = 安値 – n日間の終値による指数移動平均値(期間はパラメーターで設定します。デフォルトは13日です)

 

計算式からも類推できると思いますが、0ライン地点が中立の立場になり、売買の基準になります。

 

エルダー線(エルダー・レイ)の設定方法について

 

MT4付属の標準インジケーターには、「エルダー線(エルダー・レイ)」を表示するものは含まれていません。

標準で付いております「Bulls Power」と「Bears Power」の両インジケーターを同一ウインドウに表示させることで、「エルダー線(エルダー・レイ)」は作れます。

しかし、標準で付いております「Bulls Power」と「Bears Power」の両インジケーターは、HISTOGRAM表示になっています。

 

 

HISTOGRAMでも慣れれば、状況を把握する事は容易ですが、同一ウインドウ上に表示させるには、ラインの方が見やすいですので、まずこれをライン表示に変更する手順から説明いたします。

MT4のメニューから「表示」→「ナビゲーター」を表示させます。

すると、ナビゲーターウインドウが現れます。

「インディケータ」内に「Bears」が有りますので、右クリックして、修正を選択します。

別ウインドウで「MetaEditor」が起動しますので、スクリプトを修正します。

 

 

「Bears .mq4」というスクリプトを編集いたします。

30行目に「HISTOGRAM」と書いている箇所を「LINE」に変更をして下さい。

そして、ツールバーに「コンパイル」が有りますので、クリックして完了です。

同じく、「Bulls.mq4」のスクリプト内の記載を「HISTOGRAM」を「LINE」に変更をして、コンパイルしてください。

これで、「MetaEditor」を終了させればOKです。

MT4で売買をしたい通貨のチャートを表示させ、ナビゲーターから「Bulls」をドラッグアンドドロップしてください。

 

 

設定画面が現れますので、「全般タブ」で下限設定と上限設定をします。

0ラインが基準になりますので、下限設定はマイナスを任意の数字に設定し、上限設定も任意の数値にして下さい。

相場の乖離具合により、波の振幅が大小しますので、現在の変動に合う数値を入れて下さい。

「パラメーターの入力タブ」でパラメーターを確認してください。

デフォルトは13日間です。

「色設定タブ」で見やすいカラーに設定してください。

「レベル表示タブ」で基準となる0にラインが引かれるように設定してください。

設定が終わりましたら、「OK」ボタンを押すと反映されます。

次に、先程できたサブウインドウにナビゲーターから「Bears」をドラッグアンドドロップして下さい。

設定ウインドウが開きましたら、下限と上限は「Bulls」で設定した数値と同じ数値を入れて下さい。

パラメーターも同じになる数値に設定してください。

ラインの色は見分けが付くように、先程とは違う色にした方が見やすいです。

レベル表示は先程設定しましたので、無理に入れなくても良いです。

これで、「エルダー線(エルダー・レイ)」の出来上がりです。

 

 

※MT4標準ではないですが、「Elder-rays」というオリジナルインジケーターも御座います。

 

FXでのエルダー線(エルダー・レイ)の見方や使い方を解説!

 

ここからが、肝心な解説になるので理解していただければ、間違いなく売買判断のヒントになります。

エルダー線の見方は数種類ありますので、番号を付けて画像を見ながら解説いたします。

 

 

①ブルパワーのラインが「0」の位置以下では、トレード中の買い参加者が中立の状態です。

0よりも下限位置では買い意欲は弱いと判断でき、0を越えてきたら強気相場へ変わると判断します。

 

②ベアパワーのラインが0の位置以上では中立ですが、下げてきたら弱気相場へ変わると判断します。

 

③高値圏で弱気のダイバージェンス(ベアリッシュ・ダイバージェンス)の出現し、ローソク足は高値を更新して上昇していますが、ブルパワーは高値を更新できず、下げています。

レートの上昇により、売り手側はロスカット者が続出し、結果、更にレートが上昇することになります。

何れ、買手は買い尽くした状態となり、ロングポジションを利益確定する参加者が増加します。

また、新たな買い意欲は、減少し売り手側の勢力が増しつつある状態です。

これは、強い売りのサインになります。

※ダイバージェンスとは、ローソク足とインジケーターが乖離している逆行現象です。

 

④下落トレンド半ばでベアパワーのラインが前回の安値を超えた場合です。

 

⑤底値圏で出現した強気のダイバージェンス(ブリッシュ・ダイバージェンス)、ロウソク足は安値を切下げているが、ベアパワーのラインは切り上げています。

高値圏のダイバージェンスとは逆に、売り手側の売り意欲のピークを表し、以降は、売りの意欲が減少し買い手側の勢力が徐々に上回りつつある状態です。

これが、強い買いのサインになります。

 

⑥上昇トレンド半ばで、ブルパワーのラインが前回の高値を超えた場合です。

 

エルダー線(エルダー・レイ)を利用した攻略法とは?

 

チャートを見ながら、実際に「エルダー線(エルダー・レイ)」を利用した攻略法について解説します。

 

 

初めにチャートの方向性を確認しておきます。

画像では、ローソク足の傾きや、13日EMAの傾きから上昇トレンドと判断できます。

①の位置で、ブルパワーのラインが「0」の位置を越えてきました。

この位置で、ロングのエントリーを致します。

損切位置は直近安値を割った位置にします。

(直近安値が25pips以上離れている時は25pips下落で損切設定をして下さい)

※リスクリワードを意識して、25pipsの損切で4倍の100pips以上の獲得を目指しましょう。

 

枚数に関しては、損切した場合でも、再度チャレンジが出来る様にフルレバレッジは避けましょう。

ご自身の証拠金維持率から判断して決めて下さい。

②の位置でベアパワーのラインが「0」下抜けてきました。

此処まで約200pips獲得となり、ロングは手仕舞いします。

途転して、ショートポジションでエントリーします。

再度①となり、ショートは微益撤退して、ロングポジションのエントリーをします。

このロングエントリーは、ダイバージェンスが出現するまでは、何も障害となる要素が有りません。

ダイバージェンス㈫の完成で、ロングポジションを手仕舞いします。

1300pips程、獲得しました。

ベアリッシュ・ダイバージェンスが出現しましたので、途転してショートポジションでエントリーします。

損切の設定は忘れずにしておいて下さい。

損切ポイントは直近最高値位置です(直近最高値が25pips以上ある様でしたら、25pips逆行したら損切します)

 

 

画像内で、④をみてください。

レートが安値を更新し、ベアパワーも安値を更新しています。

ダウ理論に則り売りの継続です。

戻りを待ってショートポジションを持ちます。

そして、⑤でダイバージェンスが出現します。

ダイバージェンスが完成して、ショートポジションを手仕舞いします。

先程、④でショートエントリーしたポジションは、400pipsの獲得になります。

ダイバージェンスの完成でロングエントリーします。

途中、⑥で前回の高値を切り上げ安値も切り上げていますので、ロング継続サインになります。

上限まで持ち続けますと、600pips以上獲得できます。

実際のトレードでは、この様なトレーダーに都合良くレートが進むとは限りませんが、チャートリーディングで常勝イメージを持たれることも重要です。

 

エルダー線(エルダー・レイ)に関するまとめ

 

「エルダー線(エルダー・レイ)」は、MT4に標準装備されていないこともあり、ブルパワー「買い圧力」とベアパワー「売り圧力」と二つの相反するインジケーターで構成されているため、一寸取っ付き難いかもしれません。

しかし、特徴や使用方法などの理解を深めますと、大事な売買チャンスを知らせてくれる指標となります。

「エルダー線(エルダー・レイ)」に限りませんが、インジケーターは過去データーの変動を基に売買サインを出しますので、遅れがちですし、ダマシに合うことも多々有ります。

損切の設定は、忘れずに致しましょう。

 

弊さいとが独自に開発した「FXオリジナルインジケーター」を無料でプレゼント!

インターネット上に存在しないインジケーター、他では高額な金額で販売されているようなインジケーターも無料で配布する期間限定のプレゼント企画!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

初めまして、バカポンドです! FX TRADEでは、主にFXに関する情報を発信しており、投資に興味を持っている人、あるいは、既に投資を始めているユーザーのためになるコンテンツを作成しています。また、オリジナルで開発したインジケーターや自動売買ツールなども提供してますので、是非活用してみてください。どうぞよろしくお願い致します!