ポイントアンドフィギュアで勝てない人へ!だまし回避方法から勝率を上げるスキャルピング手法を解説!

本日は、ポイントアンドフィギュアを使って、トレードしているのに勝てないという方には必見の内容となっております。

  • なぜポイントアンドフィギュアを使っているのに負けてしまうのか?
  • だましを回避するための方法は??
  • お勧めの書籍は??
  • 便利なツールはあるの??
  • 実際の手法が知りたい!

などポイントアンドフィギュアを使い、トレードをしている人にはオススメの内容になっています。

最後までご覧くださいませ。

 

ポイントアンドフィギュアで勝てないのはなぜか?

 

ポイントアンドフィギュアで勝てない理由はなぜなのでしょうか?

なぜかと言うと、ポイントアンドフィギュアのみでのエントリーをしてしまうとダマしに遭いやすい傾向にあるからです。

ポイントアンドフィギュアは、ある一定の値幅を超えた時にマルバツ表示をすることで、トレンドの動きを測るインジケーターですが、時系列を完全に無視しているのが特徴です。

 

ポイントアンドフィギュアのダブルトップやダブルボトムは、確かにトレンド転換のサインではあるのですが、それだけの要素でエントリーをしてしまうのはおすすめしません。

ポイントアンドフィギュアでトレンド転換を確認し、他の要素でもトレンド転換サインが確認できたタイミングでエントリーをするのがベターです。

 

そのため、ポイントアンドフィギュアのみで勝てないという方は、他のインジケーターやテクニカル分析と組み合わせてエントリーしてあげるといいでしょう。

またほかの要素と組み合わせても勝てないという方は、ほかの要素の基準が甘い可能性があるため、もう一度見直してみてください。

簡単に言うと、ポイントアンドフィギュアの方向と他のテクニカル分析の方向が一致した時にエントリーを心がけることで精度が上がるということです。

このページには具体的な手法まで解説していきますので最後までご覧くださいませ。

 

ポイントアンドフィギュアを自動計算できるソフト(計算機)とは?

 

ポイントアンドフィギュアを自動計算してくれるソフトはあるのでしょうか??

自分で計算しているという方もおりますが、日足などで毎日計算している方ならともかく、デイトレードなどをしている方からすれば1時間足や15分足のポイントアンドフィギュアのデーターが欲しいですよね。

ただこれを自分で計算するのはとても大変です。

ですので自動計算してくれるソフトを探しました。

引用:Gogojungle

 

私が調べたところ、GogoJungleさんにてポイントアンドフィギュアをMT4のデータから取り込みエクセルの表に自動でまとめてくれるソフトがありました。

有料のソフトですが、設定も簡単に出来て正確なデータを取ることができます。

有料のソフトではありますが、自動でポイントアンドフィギュアを正確に表示してくれるためとても便利なソフトです。

 

またもっと手軽にポイントアンドフィギュアを使ってみたいという方は、MT4のチャート上に表示させるインジケーターもあります。

FXPNF_Indicator

こちらはチャートに入れておくだけで、ポイントアンドフィギュアが表示されるものになります。

サブウインドウに表示されるため少し見ずらいのが難点です。

こういったソフトなどを使いポイントアンドフィギュア取引していくと、効率的にトレードができるためぜひ試してみてください。

 

ポイントアンドフィギュアを勝つためのお勧め本とは?

 

ポイントアンドフィギュアは、世界的に有名なトレーダーも使っているほど、とても奥が深い分析方法であります。

ポイントアンドフィギュアの理解を深めたいと思うのでしたら、本を読んで学んでみるのもおすすめですよ。

 

最強のポイント・アンド・フィギュア分析

引用:Amazon

まずはこちら。

『最強のポイント・アンド・フィギュア分析』は、トーマス・J・ドーシーが書いたポイントアンドフィギュアの分析方法が詳しく書かれた本になります。

外国の本で、日本語訳版のため読むのは少し大変かもしれませんが、ボリュームも多くポイントアンドフィギュアのどこを見ればいいのか?が具体的に書かれているため、ポイントアンドフィギュアについて詳しく勉強したい!という方は是非読んでみるといいでしょう。

レビューも紹介していきますね。

ポイントアンドフィギュアの勉強には最適な本であると思う。ポイントアンドフィギュアと言うと『前回安値を下回った時に売り』『前回高値を上回った時に買い』と言う単純なシグナルのみで売買判断を下すものと思い込みがちなものであるが、それ以前の流れがどうであるか?それ以前のどういう値動きの上で出たシグナルであるか?を考える事の重要性に気付かせてくれると思う。その事を理解できれば、『どういう状況で出たシグナルがより信頼性が高いか?』を自分自身で判断する力を身に着けて行く事が出来ると思う。

本書は日本で出版された日本で唯一といってもいいポイント・アンド・フィギュアのきちんとした解説本です。「きちんとした」というのは、定義や使い方の解説がきちんとされていて、読者にとっては学ぶ点の多いという意味です。一部の出版物ではポイント・アンド・フィギュアが紹介されていても簡潔すぎて実践での利用方法が不透明だったり、「この方法は儲かる」式のいい加減なものだったりします。日本の投資家がこの方法論に親しみ、実践で生かせるようになる良書の登場です。

この本以外ではなかなか学べないのがこの手法。使えたら、効果絶大だと思いますが、、、、難しいのが難点。

引用:Amazon

ポイントアンドフィギュアについて、とても詳しく書かれている本だという意見が多数ありましたね。

ただ難しいという意見もありましたので、本気の方のみ購入してみてください。

 

勝者のCHART

引用:Amazon

こちらは松本鉄郎さんという日本人の方が書いた本になります。

この方はポイントアンドフィギュアのことを『勝者のチャート』と呼んでおり、著者がPFを使いどのように取引をしているのかが詳しく書かれている本です。

レビューも見ていきましょう。

 

ポイントアンドフィギュアの参考書としては基本が抑えられていてよし!基本的に、難解なところはなしでした。著者の自慢が鼻につくが、気にならない方なら意識せず読破できると思う。他のレビューでそんな事が書かれていたが、僕はそんなに気にならなかった(^_^;)個人的にはP&Fは非時系列なのだが、目標値に到達する日時の予測として1日当たりの変化量から割り出す事は意外と普段のトレードの中で役に立ったのでよかった。

 

まさしくタイトルどおりP&Fは勝者のチャートなのだ。 そして松本氏はその第一人者である。20年以上にわたって激動のマーケットで戦ってきた実践者であり、数少ない勝者なのだ。だから一つ一つの言葉 一つ一つの格言に重みがある。そこいらのストラテジストと一緒にしてはいけない。松本氏の伝説の相場予想はすべて真実だ。 当時この私の耳が何度も聞いたことである。その松本氏が個人投資家向けに これだけわかりやすく解説し ファンダメンタリストまでも虜にしてしまいそうな書を執筆したのである。勝ちにこだわる個人投資家は必読であろう。ノイズを排除した相場の世界がいかにシンプルでベストか 相場がわかるほどに重要性を増すのである。

面白かったです。いい本だと思います。しかし、この一冊で話は完結しません。いわば”さわり”の部分の解説にすぎません。本当に内容について理解するにはどうするか。続編も有るようですが、そこそこ勉強が必要でしょう。ただPFとはとりあえず知りたいなら役に立つとおもいます。

引用:Amazon

 

レビューを見てもポイントアンドフィギュアの基本的なことが詳しく書かれているという意見が多かったです。

日本人が書いているため、1つ目の本より読みやすいと思います。

ポイントアンドフィギュアの基本が知りたい方は必読ですね。

 

ポイントアンドフィギュアでだましを回避するには?

 

ポイントアンドフィギュアでだましを回避する方法は大きく3つあります。

  • 長期のポイントアンドフィギュアを見る
  • MF(マルチフレーム)分析をする
  • 他のテクニカル分析と組み合わせる

 

長期でみたポイントアンドフィギュアを使用する

 

ポイントアンドフィギュアを使い、トレードをするとダマシににあってしまうという方は、長期のポイントアンドフィギュアを見るのがおすすめです。

テクニカル分析というのは、基本的に短期より長期の方が機能しやすいという特徴があります。

なぜかと言うと、長期でみたテクニカル分析は大きな投資家達が意識しているポイントであるからです。

そのため、短期よりだましが少ないのが特徴です。

いつも短期のポイントアンドフィギュアしか見ていないという方は、長期ベースで見てみると騙しを少なくすることができますね。

 

MF(マルチフレーム)分析をする

 

ダマシを回避するもう一つの方法として、MF(マルチフレーム)分析をする方法があります。

MF(マルチフレーム)分析とは、複数の設定のポイントアンドフィギュアを使ってテクニカル分析を行うことで、トレードの精度を上げることができる分析方法です。

例えば短期から長期まで同じ方向性を向いている時や、同じ転換シグナルが出ている時などは、一つの設定のみで転換シグナルが出ている時よりもダマシが少ない傾向にあります。

チャートいろんな時間軸で見て分析するため、少々手間はかかりますが、ダマシを少しでもなくしてトレードしたいという方はMF(マルチフレーム)分析を取り入れてみてはどうでしょうか。

 

他のテクニカル分析と組み合わせる

 

私が最もお勧めなのは、他のテクニカル分析と組み合わせるという手法です。

例えばポイントアンドフィギュアの手法として、ダブルトップやダブルボトムのネックライン抜けでのエントリーがポピュラーでありますが、ポイントアンドフィギュアのみでなく、ローソク足でも同じ形になっている時のみエントリーとすることで精度を上げることができます。

スキャルピングにもデイトレードスイングトレードにも簡単に応用することができるので一番おすすめです。

また普段はローソク足での分析をしているが、ポイントアンドフィギュアも導入してみたいと言う方にもおすすめです。

次に具体的な手法を画像付きで解説していきますね。

 

ポイントアンドフィギュアで勝率を上げるスキャルピング手法とは?

 

では具体的なポイントアンドフィギュアを使ったスキャルピングの手法について紹介していきますね。

ポイントアンドフィギュアは時系列を無視しているため、過去チャートで見ることができませんが、こんな形とこんな形が揃った時にエントリーといった形で説明していきます。

 

売りエントリー(ショート)

①ポイントアンドフィギュアが直近安値を下に抜けた時

②ローソク足がダブルトップの形になっておりネックラインを抜けた時

①②を満たしたときエントリーです。

 

写真で見るとこんな感じですね。

ポイントアンドフィギュアが直近安値を抜いた時、ローソク足の形がダブルトップの形になっているのが分かるかと思います。

ネックラインを下に抜けて、ポイントアンドフィギュアが直近安値を抜いていた時にローエントリーという形です。

 

ポイントアンドフィギュア+テクニカル分析を使ったエントリーになるので、回数は少なくなりますがダマシを少なくしたいという方にはおすすめです。

 

買いエントリー(ロング)

①ポイントアンドフィギュアが直近高値を上に抜いた時

②ローソク足がダブルボトムを形成していてネックラインを上に抜けた時

写真で見るとこんな感じになります。

このようにポイントアンドフィギュア単体で見るのではなく、ローソク足の波形などと一緒に見てあげることで、ダマシを回避し精度の高いFXトレードをすることができます。

ただポイントアンドフィギュアの難点として、過去チャートで検証することができないためスキャルピングのデモトレードなどで試してから実弾でやっていきましょう。

 

ポイントアンドフィギュアのだまし回避方法やスキャルピングに関するまとめ

 

  • ポイントアンドフィギュアでのエントリーをしてしまうとダマしに遭いやすい
  • 長期のポイントアンドフィギュアを見る、MF(マルチフレーム)分析をする、他のテクニカル分析と組み合わせるのがおすすめ
  • 『最強のポイント・アンド・フィギュア分析』・『勝者のCHART』などの本もおすすめ
  • 売りエントリーはポイントアンドフィギュアが直近安値を下に抜けて、ローソク足がダブルトップの形になっておりネックラインを抜けた時
  • 買いエントリーはポイントアンドフィギュアが直近高値を上に抜けて、ローソク足がダブルボトムを形成していてネックラインを上に抜けた時

 

いかがでしたでか?

ポイントアンドフィギュアはダマシもありますが、トレンドの転換タイミングなどを見るのにとても便利な分析方法です。

マルチフレーム分析や他のテクニカル分析と併用して、トレードを行うことで勝率を上げることが可能です。

是非試してみてください。

ポイントアンドフィギュアFXインジケーターのMT4チャートの見方や使い方から損切り方法を解説!

2019年10月5日

弊さいとが独自に開発した「FXオリジナルインジケーター」を無料でプレゼント!

インターネット上に存在しないインジケーター、他では高額な金額で販売されているようなインジケーターも無料で配布する期間限定のプレゼント企画!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

初めまして、バカポンドです! FX TRADEでは、主にFXに関する情報を発信しており、投資に興味を持っている人、あるいは、既に投資を始めているユーザーのためになるコンテンツを作成しています。また、オリジナルで開発したインジケーターや自動売買ツールなども提供してますので、是非活用してみてください。どうぞよろしくお願い致します!