FXは、平日であれば24時間取引可能ですが、時間別におすすめの取引方法や手法が異なります。
そのため、時間別におすすめな取引方法をしっかりと実践することで、より利益を上げやすくなり、自己資産を増やしていくことができるのです。
FX初心者の場合、X軸(時間)に対する意識が非常に甘いので、時間帯別の特徴をしっかり把握しておいてください。
今回は、4つの市場の中の、
- オセアニア市場
- 東京市場
の特徴を紹介するのでしっかりと記事を読んで、今後のトレードに役立ててもらえれば幸いです。
目次
市場時間のおさらい
FXの市場は特に決まった場所で開かれているわけではないですが、それぞれの地域の時間帯というのがある程度決まっています。
- オセアニア市場(5:00〜14:00)
- 東京市場(9:00〜19:00)
- ロンドン市場(17:00〜翌日3:00)
- ニューヨーク市場(22:00〜翌日7:00)
このように、地域によって市場があり、絶え間なく取引がされているため、FXは24時間いつでも取引が可能なのです。
しかし、市場の特徴はそれぞれ異なってくるため、それに応じた取引をしなくてはなりません。
では、それぞれの時間の特徴を見ていきましょう。
オセアニア市場(5:00〜14:00)
オセアニア市場とは、オーストラリアやニュージーランドなどの市場のことで、一番はじめに開く市場です。
しかし、週の初めなどは国内のFX業者が営業をしていないため、日本人のほとんどは参加することができないでしょう。
しかし、なるべく早く週の初めもトレードしたい人は、サクソバンクという国内FX業者を利用すると良いですね。
このFX業者は、夏時間が適用されている場合は3時から取引ができるため、オセアニア市場にもしっかりと参加することができます。
オセアニア時間の特徴としては
- スプレッドが若干広くなっている
- ボラティリティが低い
- オセアニア通貨の動きが活発
- ニューヨーク市場の流れを引き継ぎやすい
- スワップを狙ったトレードが可能
- 窓が開く時間帯
ということが挙げられます。
スプレッドが若干広くなっている
オセアニア市場は、他の時間帯に比べてスプレッドが若干広がる傾向にあります。
例えばYJFXなどの場合、スプレッドは原則固定であるが3時を過ぎると若干スプレッドが広がるようになっています。
そのため、エントリーをするのであれば3時前に済ませておくのが良いですね。
ボラティリティが低い
オセアニア市場は、日本の投資家はもちろん、ヨーロッパの投資家なども手仕舞いをしてしまっているため、通貨ペアのボラティリティが低くなっています。
そのため、大きな利益を取るのは難しく、スキャルピングなどには向いていない時間帯と言えるでしょう。
オセアニア通貨の動きが活発
ボラティリティ自体は市場の中で最も低くなっているが、オーストラリアドルやニュージーランドドルなど、オセアニア通貨の動きはそれなりにあります。
そのため、オセアニア市場の時間帯で利益を出したい場合は、オーストラリアドルやニュージーランドドルが対になっている通貨ペアを選ぶようにすると良いですね。
また、オセアニア市場の前半はアメリカの投資家の参加率も高いため、ドルストレートの通貨ペアも狙い目です。
ニューヨーク市場の流れを引き継ぎやすい
オセアニア市場はニューヨーク市場でできたトレンドを引き継ぎやすい傾向にあります。
そのため、ニューヨーク市場でできたトレンドに順張りをすると利益をあげやすくなっています。
例えば、ニューヨーク市場でドル円が上昇トレンドだった場合、それと同じトレンドで推移しやすいため、ドル円Ask(買い)のポジションの取引をすれば良いことになりますね。
スワップを狙ったトレードが可能
オセアニア市場の時間内に、国内FX業者のスワップポイントを寄与する時間帯があります。
時間はFX業者によって異なるが、5時30分〜7時00分の間に行われることが多いです。
そのため、スワップポイントを狙った買い注文が入り、大きく値段が動くことがあります。
この動きは、木曜日の朝に起こりやすい傾向にあります。
理由としては、その日は土曜日と日曜日のスワップポイントも一緒に反映されるためです。
この性質を利用して、大きなLot数を短期的に持っておけば、たくさんのスワップポイントが手に入ります。
しかし、判定時間が過ぎると一気に注文が決済されて、チャートが逆行するため注意が必要です。
窓が開く時間帯
オセアニア市場は市場の中でも、週初めに開く市場なので、チャートの窓狙いのトレードが可能です。
窓というのは、先週の終値と週初めの通貨ペアギャップのことです。
土曜日や日曜日などに、世界的に影響がある出来事などが起きると窓ができやすくなります。
例えば、
- アメリカ大統領選挙
- 紛争やテロ
- 大きな自然災害
などが挙げられますね。
オセアニア市場が始まると急激な窓埋めがはじまるため、窓の空いている方向のポジションを持つことで大きな利益を上げることが可能です。
東京市場(9:00〜19:00)
東京市場は、夏時間や冬時間などが関係なく、1年を通して9時からスタートとなっています。
そのため、日本人投資家や企業はこの時間を境に取引を活発化させるため、9時から通貨ペアの変動が激しくなりやすいです。
また、大きなまとまった注文なども9時を境に入りやすいため注意が必要です。
東京市場の特徴は、
- ドル円やクロス円が活発に動く
- 仲値を狙ったトレードが可能
- ボラティリティはそこそこある
- ニューヨーク市場の影響を受けやすい
- 中国の経済指標に注意
- 14時以降は国内企業が手仕舞いをするので逆張りが有効
となっています。
ドル円やクロス円が活発に動く
東京市場は日本人投資家や企業が市場に参加するため、ドル円やクロス円の動きが活発です。
そのため、東京市場で効率よくトレードをしようとするのであれば、対円の通貨ペアにした方が良いですね。
ちなみにクロス円とは、ユーロ円やポンド円などドル以外通貨において円が対になっている通貨ペアのことです。
一方、ユーロドルやポンドドルなど、円が絡んでいないような通貨ペアはあまり動かない傾向にあります。
ブレグジット関連など、大きな影響力のあるニュースが出ない限りは、円が絡んでいない通貨が動くことはないので注意が必要です。
仲値を狙ったトレードが可能
仲値とは、銀行がその日に適用される通貨の値段のことで、10時前後に決定されます。
そのため、9時45分ごろから値段の動きが活発になり、ドルが買われやすくドル円などは一時的な上昇トレンドになりやすいです。
そしてこの仲値の動きが活発になりやすいのが
- ゴトー日(5・10・15など5刻みの日にち)
- 月曜日・金曜日
なので、この日を狙えば効率よく利益を上げることができます。
特に、ゴトー日と月曜日・金曜日が重なった時は爆発的なドル高になることが多く、一気に10〜20pipsほど動くときもあります。
ボラティリティがそこそこある
東京市場は、日本だけではなく中国やその他のアジア圏の投資家も参加するので、ボラティリティがオセアニア市場よりも高くなります。
しかし、ロンドン市場やニューヨーク市場に比べればボラティリティは低いので、そこまで大きな利益を見込めない場合も多いです。
そのため、トレードをする際は、多少Lot数をあげて少ないpipsで稼ぐようにすると良いですね。
また、適度なボラティリティのため、FX初心者でも取引がしやすい環境とも言えるでしょう。
ニューヨーク市場の影響を受けやすい
東京市場もオセアニア市場と同様で、ニューヨーク市場の影響を受けやすくなっています。
為替市場もそうだが、日経平均など株価の影響が顕著です。
例えば、前日のNYダウが大幅な下落をしている場合、東京市場でそれをネガティブと捉えて株が売られやすい状況になります。
そのため、日経平均株価は下落して、安全資産の円を買うため円高になりやすくなります。
中国の経済指標に注意
東京市場では、中国の経済指標が発表されることを忘れてはなりません。
近年、中国の経済指標の影響は非常に大きく、結果次第ではドル円やその他の通貨ペアが大きく動くこともあります。
中国のGDPなどは非常に重要で、経済がどのような状態であるかを表している指標です。
この結果が悪かった場合、投資家は安全資産の円を購入するため、ドル円など対円の通貨で円高になっていきます。
また、中国の経済指標は資源国通貨にも影響を与えます。
経済指標の結果が悪ければ、
- オーストラリアドル
- ニュージーランドドル
- 南アフリカランド
などの通貨価値もつられて下がっていくため、このような通貨を購入する場合にも注意が必要です。
逆張りが有効
14時くらいを境に国内の企業などがポジションを手仕舞いするので、利益確定売りが入りやすくなっています。
そのため、14時になったら今までのトレンドとは逆張りすることで、利益をあげれる可能性が高いです。
例えば、東京市場が始まった時にはドル円が1ドル=100.00円だったのに対し、上昇トレンドが続き100.30円まで上昇していたとします。
この場合、その日は上昇トレンドと判断できるため、14時付近にドル円Ask(買い)ポジションの決済が入りやすくなり、一時的に100.20〜100.25円付近まで値段が下がることがあります。
しかし、このトレード方法は毎日当てはまるわけではないため、もし逆張りが成功しそうにない場合は、しっかりと損切りすることをおすすめします。
まとめ
- オセアニア時間(4~14時)の特徴は、スプレッドが若干広くなっている、ボラティリティが低い、オセアニア通貨の動きが活発になる、ニューヨーク市場の流れを引き継ぎやすい、スワップを狙ったトレードが可能、窓が開く時間帯なこと
- 東京市場(9:00〜19:00)の特徴は、ドル円やクロス円が活発に動く、仲値を狙ったトレードが可能、ボラティリティはそこそこある、ニューヨーク市場の影響を受けやすい、中国の経済指標に注意、14時以降は国内企業が手仕舞いをするので逆張りが有効なこと
FXは24時間取引ができると言っても、市場が変わればトレードする際の考え方を変えなくてはなりません。
オセアニア市場とは東京市場では特徴が全く異なっているため、その時間に適した取引方法が重要になってきます。
そのため、記事で紹介した内容をしっかりと頭に入れて、自分なりの取引方法などをしっかりと確立してください。
コメントを残す