WPR(ウィリアムパーセントレンジ )とは?設定方法や開発者が推奨する手法を紹介!

こんな方におすすめ

  • WPRはどんなインジケーターなのか知りたい
  • WPRを導入したがFXにどうやって活用したらいいかわからない
  • WPRの導入方法やパラメーター設定について知りたい

 

「WPRインジケーターをFXに活用したい」という方に向けて、悩みを解決できる記事を用意しました。

この記事を最後まで読めば、WPRを使った環境認識の仕方やエントリーポイントを理解することができます。

WPRはとても優秀なインジケーターのため、正しい使い方をすれば裁量トレードの成績がアップします。

この記事ではWPRの計算式や導入方法など基本的なことから、FXでの活用方法など網羅的にまとめましたので最後までご覧ください。

WPR(ウィリアムパーセントレンジ)とは?

WPRは、アメリカの有名な投資家・投機家として知られるラリー・ウィリアムズが開発した指標です。

1966年に考案された歴史の長い指標ではあるものの、その有効性の高さから現代でも第一線で使用されている指標でもあります。

値動きの速度を知るために効率的な指標であり、取引の状況を測るためのトレンドが分かるオシレーター系の代表的な指標の一つに数えられています。

主にデイトレードのようなスタイルのトレーダーによく用いられており、短期売買の逆張りで特に有効な指標です。

特徴として挙げられるのが、値動きに対して敏感であること、予測するようなサインの現れ方をすることです。

敏感な反応によって、速やかに相場の変化へ対応できるメリットがある反面、感度の高さによってダマシと呼ばれる、予測ミスが生じることがあるのも欠点です。

そのため、WPRを有効利用するためには、ある程度ダマシの存在を意識した利用が求められます。

たとえば、シグナルが発生したタイミングで他の指標と組み合わせ、トレンド系指標かトレンドラインのブレイクで正確なタイミングを見極めるといったものです。

このようにWPRは、感度の高さが特徴で相場の状況を知るために有効な指標といえるでしょう。

計算式

WPR(ウィリアムパーセントレンジ )の計算式は若干複雑です。

ただ、説明のために具体的な計算式を明示しましょう。

WPR=(Hn–C)/(Hn–Ln)×100※

Hn=過去n本の最高値
Ln=過去n本の最安値
C=当日終値
※数値は0~100%の間で表示されます。

簡単に説明すれば、過去の最高値から当日終値を引いたものを過去の最高値から過去の最安値を引いたもので割った数字です。

{ (n日間の最高値 − 当日の終値) ÷ (n日間の最高値 − n日間の最安値) } × 100%

この過去の数字nはそろえることがポイントです。

手計算でも割り出される数字と言えますが、基本は取引ツールで自動計算されたものをグラフで表示させます。

ちなみに取引ツールの多くが期間nを14にしてあります(アメリカでは一般的な設定値)が、国内の投資家の中には20あるいは10といった数値を入れて指標にしているケースが見られます。

MT4にWPR(ウィリアムパーセントレンジ )を設定する方法

国内外のFX会社に採用され、FXの定番取引ツールであるMT4にもWPRを導入することができます。

ここでは、WPRの導入方法を始め、パラメーター設定についても解説していきましょう。

MT4への導入方法や設定方法が分かれば、多くのFXでWPRを有効に利用できるようになるはずです。

そして、相場の買いや売りの進行を判断するのに役立つでしょう。

導入方法

WPRは、オシレーター系のインジケーターの一種であり、MT4ではメインチャートに下にサブチャートの形で表示されます。

その導入方法の流れとして次のような2つの形で進められます。

 

ナビゲーターからの導入

  1. ナビゲーターから選択
  2. 「オシレーター」内の「Williams’ Percent Range」を選択
  3. ドラッグアンドドロップ

 

メニューからの導入

  1. 挿入を選択
  2. 「オシレーター」内の「Williams’ Percent Range」をクリック

 

まず、ナビゲーターからの導入を解説しましょう。

最初にMT4の画面左にあるナビゲーターを確認します。

そこから「インディケータ」と書かれたアイコンがあるのでクリックしましょう。

クリックすると複数のアイコンが表示されるので、その中からオシレーター(オシレーター)のアイコンをクリックします。

するとたくさんの指標名が英語で書かれたアイコンが表示されるので、その中から「Williams’ Percent Range」を選びつつ、ドラッグアンドドロップしてチャート画面に持っていくとWPR(ウィリアムパーセントレンジ )が表示されます。

また、「Williams’ Percent Range」をダブルクリックしてもWPRがサブチャートとして表示される仕組みです。

次にメニューから起動させる方法も紹介しましょう。

こちらは、画面上にある「挿入(I)」を選択して、「インディケータ」をクリックします。

すると様々な項目が表示されるので、その中から「オシレーター(オシレーター)」の項目を選択して「Williams’ Percent Range」をクリックすれば導入できます。

このように外部から追加で導入するといった操作は不要で、いずれもすぐにMT4のサブチャートに表示できるため導入は簡単です。

パラメーター設定

WPRのMT4内でのパラメーター設定について解説します。

チャートに適用したら設定画面が表示されます。

その画面上でパラメーター、レベル表示、表示選択の3つのタブから設定できます。

まず、パラメータータブは、WPRの基本設定を行え、期間、スタイル、下限設定、上限設定の4項目が設定できます。

期間

期間は、WPRの算出期間で初期設定は「14」です。

先ほど触れたような10または20に設定して、日本ユーザーが多く用いている設定値にすることも可能です。

スタイル

スタイルは、WPRのラインの外見を設定する項目です。

線の色や種類、太さといった設定をすることができるようになっています。

見やすい設定にしてみるのもおすすめです。

下限

下限設定は、WPRの下限値を設定できます。

基本は-100になっており、問題なければこの数値のままで問題ありません。

上限

上限設定は、サブチャートの上限値を指定できる項目です。

こちらの初期設定は0になっていますが、そのままでも利用できるので、支障なければそのままで問題ありません。

レベル表示

次にレベル表示タブは、サブチャート上に水平線を表示させる設定です。

基本的にWPRでは-80と-20のレベルで表示させていることが多く、初期設定のママでも問題ありません。

さらに水準線を追加したい場合は「追加」ボタンをクリックし、表示させたくない場合は表示させたくない水準線を選択して「削除」をクリックします。

スタイルも設定可能で、色、線の種類、太さが設定できるようになっています。

表示選択

3つ目のタブが表示選択タブです。

これはすべての時間足に表示させるか、あるいは表示させない、指定した足の時だけ表示させるといった設定ができる項目です。

データ・ウィンドウに表示の項目もあり、WPRの値をデータウィンドウ内に表示できるようになっています。

初期設定は有効になっているので、そのまま表示させるようにしましょう。

ちなみに画面右下にあるリセットをクリックすることで、設定を初期状態に戻すことが可能です。

WPR(ウィリアムパーセントレンジ )の基本的な見方

買われすぎ・売られすぎの判断基準

WPRの基本的な見方として、「当日の価格が設定した期間内の値動きと比べて売られすぎか買われすぎか」といった点が挙げられます。

-50%が基準値で現在のレートが買われすぎといった場合は0に近づき(サブチャートのラインが上がっていき)、売られすぎといった場合は、-100%に近づいていくのが基本的な見方です。

この見方を活かした方法が、エントリーサインとして見る方法と、相場のサインを見る方法です。

まず、エントリーサインとして、-80%の水準から一気に反転して-50%に上抜けしたタイミングであれば買い、-20%から反転して下抜けしたら売りといったものが挙げられます。

この反転によって一気に買われる、あるいは売られるといった流れになることが多いので、順張りする際に役立つ見方といえます。

エントリーポイントの見極め方

次に相場のサインとして見る方法は、具体的にエントリーポイントとして見るというよりは、相場の雰囲気を察知する場合に利用する方法です。

一般的にWPRの判断基準として、買われすぎが0~-20%、売られすぎが-80%~-100%の水準といった目安があります。

この目安を見て、現在高値に推移しているのか、安値に推移しているのかといった判断をしましょう。

今挙げた水準から反転した場合は、上抜けした場合に買いを検討するサイン(例えば-80%から急に-60%に上がっていったら)、反対に下抜けしたら売りのサイン(例えば-20%から急に-40%に下がっていったら)になります。

こういった見方で、現在の相場の状態を見るのが基本です。

WPR(ウィリアムパーセントレンジ )を活用したFX手法

WPRを活用したFX手法は、ラリー・ウィリアムズの手法やガーベージトップ・ガーベージボトムが挙げられます。

ラリー・ウィリアムズの推奨手法

まず、WPRを開発したラリー・ウィリアムズの推奨手法として、次のポイントでトレードを行います。

  • 設定値を10にする。
  • -100%に達したら5日待って、-95%(-85%)以上へ上昇後に買い注文を入れる
  • 0%に達したら5日待って-5%(-15%)以下へ下落後に売り注文を入れる

この方法を行うと、かなりの確率で利益が確保できるとしています。

スキャルピング手法向きではありませんが、推奨手法として検討してみましょう。

ガーベージトップ・ガーベージボトム戦略

次にガーベージトップ・ガーベージボトムは、それぞれWPRの数値が高止まり、あるいは下げ止まりした状態を指します。

この状態を応用した活用方法で、次のタイミングを狙って注文を入れるのがポイントです。

  • ガーベージボトム状態から-80%(ローライン)に上抜けで買い
  • ガーベージトップ状態から-20%(ハイライン)に下抜けで売り

こちらもスキャルピング向けではありませんが、かなり有効な方法と言えます。

WPR(ウィリアムパーセントレンジ )と組み合わせるべきインジケーターは?

WPRと組み合わせるインジケーターは、トレンド系指標がおすすめです。

具体的には、移動平均線や一目均衡表、ボリンジャーバンドといったものが挙げられます。

WPRは、かなり感度の高い指標です。

そのため、単独での利用はダマシになることも多いのも事実です。

このダマシを減らす意味でもトレンド系の指標を組み合わせることで、より価格の推移を読みやすくなり、ダマシかどうかを判断しやすくなるでしょう。

まとめ

WPR(ウィリアムパーセントレンジ)は、現在の状況が売られすぎか、買われすぎかといった評価をするのに適した指標です。

MT4への導入もしやすく、相性の良い指標で、正確に利用できれば、その指標はかなり利用しやすいものとなるでしょう。

そんなWPRは、トレンド系指標の組み合わせで、ダマシを減らせます。

まずは、単独で使い方を知ったうえで、トレンド系指標を組み合わせた手法によって利益を狙っていきましょう。

 

弊さいとが独自に開発した「FXオリジナルインジケーター」を無料でプレゼント!

インターネット上に存在しないインジケーター、他では高額な金額で販売されているようなインジケーターも無料で配布する期間限定のプレゼント企画!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です