この記事では、トライオートFXについて解説しています。
トライオートFXは、インヴァスト証券が提供しており、初心者から上級者まで幅広く利用できる自動売買システムが強みです。
トライオートFXのメリット・デメリットや口コミ・評判などについて徹底的に解説していますので最後までご覧ください。
こんな方におすすめ
- カスタマイズできる自動売買を探している方
- 初心者でも始めやすい自動売買を見つけたい方
- トライオートFXについて詳しく知りたい方
目次
トライオートFXの基本情報
インヴァスト証券は、2006年に上場した証券会社で信頼性も高く、オンライン業務に特化した運営を行っています。
トライオートFXは、インヴァスト証券が運営しているFX会社で初級者から上級者に対応した自動売買システムが使用できるのが魅力です。
トライオートFXについて、情報を下記にまとめました。
通貨ペア | 最小取引単位 | スプレッド | スワップポイント | レバレッジ | 各種手数料 | 取引可能時間 |
17通貨ペア | 1000通貨 | ドル/円0.3銭 | ドル/円
買い35/売り‐55 |
最大25倍 | 無料 | 24時間 |
トライオートFXのメリット
トライオートFXのメリットを解説していきます。
トライオートFXのメリットは、
- 少額から取引できる
- 業界トップレベルの自動売買が利用できる
- 上場グループの安心感
- キャンペーンが充実
- 初心者から上級者の方に対応した自動売買設定
- オリジナル自動売買システムが作れる
- 自動売買と裁量取引を選べる
- スプレッドは業界最狭水準
少額から取引できる
トライオートFXでは、最小取引単位1,000通貨から取引可能です。
1,000通貨という事は、ドル円が100円の場合に10万円が必要になります。
トライオートFXは最大レバレッジ25倍ですので、ドル円が100円の場合は約4,000円から取引可能です。
少額から始めたい方にとっては、嬉しいメリットとなります。
業界トップレベルの自動売買が利用できる
トライオートFXは、2018年3月~2020年4月までの24か月間における、各月の自動売買実現損益が19勝5敗と高い勝率を記録しています。
また、2021年1月~2021年12月までの1年間でも9勝3敗と高い実績を変わらず保持しています。
この1年間の自動売買の勝率は75%にもなりますので、自動売買ではトライオートFXは業界トップレベルの自動売買を扱っていると言えます。
これだけの高い勝率を数年間保持している自動売買を口座を開設すれば使えるのですから、FXを始める大きなメリットになります。
上場グループの安心感
トライオートFXを運営しているインヴァスト証券は企業としての実績が認められ2006年から上場しております。
上場するには、厳しい基準や実績が認められなければ上場できない為、社会的な信頼性は高いです。
しかし、現代では上場している会社でも倒産する可能性はあります。
トライオートFXを運営しているインヴァスト証券に万が一のことがあったとしても、トレーダーの資金を守るために信託銀行に信託しているいる為、トレーダーが安心してトレードを行う事が出来ます。
キャンペーンが充実
トライオートFXでは、新規口座キャンペーンや取引額に応じたキャンペーンなど定期的に様々なキャンペーンを行っており、多彩なキャンペーンが魅力です。
新規口座開設者だけでなく、すでに口座を開設している方に向けてもトライオートFXではキャンペーンを実施しています。
初心者から上級者の方に対応した自動売買設定
トライオートFXの自動売買は、初心者から上級者に対応した自動売買の設定が可能です。
初心者の方は、「かんたん設定」の自動売買を使う事でリストから選んで簡単に自動売買を始める事が出来ます。
また、上級者の方は自由度の高いカスタマイズ性豊かな自動売買を独自で作成する事が出来ます。
初心者から上級者までトライオートFXでは自動売買を活用できるので、自分の成長にあわせた自動売買を使えます。
オリジナル自動売買システムが作れる
トライオートFXの自動売買は、オリジナルの自動売買システムが作れる「ビルダー機能」というシステムがあります。
ここで、ビルダー機能について紹介します。
ビルダー機能とは
ビルダー機能は、オリジナルの自動売買システムを構築できる機能です。ビルダー機能を使う手順は以下の通りです。
ビルダー機能の手順 |
・トライオートFXかトライオートETFを選択 |
・「シングルカスタム」か「マルチカスタム」を選択 |
・通貨ペアやETF銘柄を選択 |
・独自で設定するか、自動売買セレクトの設定をアレンジする |
・シュミレーション結果を確認して問題なければカートに入れる |
・カート内注文を発注して、オリジナル設定の自動売買を開始 |
ビルダー機能は、しっかりシュミレーションを確認したあとに使う事が出来ます。
シュミレーションをしながらオリジナルの自動売買を作る事が出来ますので、色々な工夫を重ねながら自分に合った自動売買が作成可能です。
自動売買と裁量取引を選べる
トライオートFXでは、自動売買と裁量取引の両方の取引が可能です。
自動売買で着実に利益を積み上げながら、自身でも裁量取引を併用して行う事で利益を伸ばすことができます。
自動売買と裁量取引と両方を併用して使いたい方にとっては、かなりのメリットになるはずです。
スプレッドは業界最狭水準
トライオートFXのスプレッドは、ドル円0.3銭と業界最狭水準になっています。
スプレッドが狭いので実質的な手数料を抑えながらトレードすることができます。
急激な値動きなどにはスプレッドが変動して広がりやすくなりますが、自動売買と裁量取引ともに原則固定スプレッドですので、スプレッドの狭さには魅力があります。
トライオートFXのデメリット
次にトライオートFXのデメリットを解説していきます。
トライオートFXのデメリットは
- 自動売買は手数料が発生
- 自動売買の設定方法によっては損失がでてしまう可能性もある
- 知識やスキルは身につきにくい
- 資金管理が普段以上に注意が必要
- デモトレードはできない
自動売買は手数料が発生
トライオートFXは、裁量取引と自動売買取引があり、スプレッドとスワップポイントは両方発生しますが、自動売買には別で手数料が発生します。
1万通貨未満の場合は、片道20円の手数料が加算されます。
ある程度の取引通貨で取引を行うのであれば、片道20円もたいした金額ではないですが、少額取引になればなるほど手数料が響いてきます。
少額で取引する方は手数料を考慮しておかないと、場合によっては利益と相殺される可能性も出てきますので注意が必要です。
自動売買の設定方法によっては損失がでてしまう可能性もある
トライオートFXの自動売買は運用成績も優秀ではありますが、必ずしも利益が保証されているわけではありません。
自動売買の設定方法によっては、損失が出てしまう可能性もあります。
また、相場環境や急激な値動きによっては大きな損失を招く可能性もゼロではありません。
シュミレーション機能を使って自動売買を実装しても良いか判断したり、自動売買だからといって安心するのではなく自分で相場を読み解く力をつけることも必要です。
知識やスキルは身に付きにくい
トライオートFXの様な実績のある自動売買は、メリットにもなればデメリットにもなる諸刃の剣です。
特にFX初心者の方は、自動売買に任せっきりになってしまい、知識やスキルを身につけることを疎かにしてしまいがちです。
トライオートFXの自動売買は、FX初心者の方でも選択式で選ぶことが出来ますし、運用実績も素晴らしいので初心者の方でも直感的に使う事が出来ます。
その反面、相場を見通す分析力や知識といったFXに必要なスキルを身につけにくい環境になってしまっています。
自動売買を利用する場合でも、将来的に知識やスキルを身につける事で裁量取引を行ったり、通貨の特徴に合わせた独自の自動売買を作る事も出来ます。
自動売買の現状で満足せずに知識やスキルを身につけながら、将来に繋がる取引を繰り返し行うことが大切です。
資金管理が普段以上に注意が必要
自動売買を行っていると自動で売買をしてくれることに安心してしまい、運用経過を疎かにしてしまいます。
しかし、トライオートFXでは資金が少ない状態で損失が大きくなると、証拠金維持率が低下してロスカットされる可能性が高くなります。
トライオートFXでは、必要証拠金維持率が100%を下回ると、強制ロスカットが執行されます。
特に少額から始める方は、レバレッジを最大の25倍にしてトレードする方も多いと思います。この場合ギリギリの証拠金では、すぐに強制ロスカットの対象になります。
実際トライオートFXでは、証拠金維持率が150%、120%で登録のメールアドレス宛にアラートメールが届きます。
アラートメールで対処できればいいですが、対処できない場合は強制ロスカットが近づいていますので、すぐに対処することが望ましいです。
せっかく自動売買で取引開始したのに、仕事や家事で忙しくて対処できなとなっては、強制ロスカットで損失だけが残ってしまうので、資金管理は普段以上に注意しながら運用する事をおすすめします。
デモトレードはできない
トライオートFXでは、デモトレードはできません。
自分で作成した自動売買ですので、実際に相場で運用できるかデモトレード口座を使って試したいという方も多いと思います。
しかし、トライオートFXではデモ口座自体がなく、デモトレードで検証する事はできません。
その代わり、トライオートFXではシュミレーション機能が実装されていますので、作った自動売買システムをシュミレーションして過去の相場から確かめる事が可能です。
トライオートFXは少額で運用できる?
トライオートFXは、1000通貨単位から取引が可能ですが、少額(1万円)での運用は利益を見込んだ取引をするのは難しいです。
その理由は大きく2つあります。
取引手数料
少額から取引を開始すると、スワップ・スプレッドの標準でかかる実質手数料と違い、自動売買では取引手数料がトライオートFXでは発生します。
1万通貨未満で片道20円です。
1,000通貨で、実際に20銭の取引をすると利益は20円です。
この取引を繰り返しても永遠に利益が出ないまま運用する事になります。
1,000通貨運用で約4,000円くらいですが、2,000通貨運用で約8,000円です。
仮に2,000通貨運用したとしても、20銭の値幅を取っても手数料と相殺されて利益は20円しか残りません。
少額(1万円)の取引といっても、手数料を考えれば利益を出す運用が難しいという事です。
強制ロスカット
先ほどの手数料と含めて、この強制ロスカットは少額(1万円)の運用が難しい理由です。
トライオートFXでは、証拠金維持率100%を下回ると強制ロスカットになります。
実際にドル円を1,000通貨取引する場合は、10万円必要になりますがレバレッジを最大25倍にすることで約4,000円で取引が出来ます。
ただ、この約4,000円は証拠金維持率100%のギリギリです。証拠金維持率150%でアラートメールが届きますが、その基準が約6,000円です。
2,000通貨運用するとなると、約8,000円で証拠金維持率100%ギリギリですので、少額(1万円)の取引では開始時点でアラートメールが届きます。
少額では、1,000通貨・2,000通貨取引するのに強制ロスカットの可能性が高く、少しの値動きで運用が厳しくなります。
では、どうやって少額で運用するのかについて解説します。
少額で取引をするためには、トライオートFXのビルダー機能や自動売買セレクトを使えば少額からでも運用できます。
しかし、このビルダー機能や自動売買セレクトを使うには、以下のスキルを身につける必要があります。
相場状況を分析するスキル
相場には、短期・中期・長期の3つに区分けする事が出来ます。これは、チャートを形成している時間軸によって変わってきます。
取り扱う通貨ペアによって動きは様々ですが、短期・中期・長期の相場状況を把握して自動売買を組むことで流れを読み利益を得る事が出来ます。
冷静に運用するスキル
少額で運用する際には、証拠金維持率がギリギリなのでリスク度の高い取引をすることになります。
リスクが高いまま運用するためには、しっかりと自分のメンタルをコントロールできるスキルが必要です。
損失が出ているからトレードを中断するのではなく、冷静に相場状況を判断して運用するスキルが求められます。
ロスカットを資金以外から避けるスキル
少額から取引をしている方は、強制ロスカットされるリスクが高くなります。
例えばドル円1000通貨取引をしただけでも、少額では証拠金維持率がギリギリになってしまいます。
この時に、少額から取引をしている方は追加入金する事が出来ないのことが多いと思いますので、別の観点からロスカットを回避していきます。
例えば、ドル円ではなくて、他の通貨ペアを対象にして証拠金維持率を高くします。
ドル円は100円ですが、豪ドル円が80円の場合は、豪ドル円の方が証拠金が少なくて済みます。
また、ポジションをいくつか保有しているのであれば、ポジション数を減らすことでロスカットを回避する事が出来ます。
相場状況を把握して、メンタルコントロールや考え方を柔軟にするなど、FXに対してのスキルや知識を養う事で少額でも運用する事が可能になります。
トライオートFXの評判・口コミ
トライオートFXについて、評判や口コミを抜粋しましたので紹介します。
良い評判と口コミ
PCでもSPでも見やすく、マニュアル運用も使いやすいと感じております。
1番驚いたのは、自動のトライオートです。
どの通貨を選んだらシュミレーションでどれぐらいアップするか、おすすめ順で出てきて、本当に私みたいな初心者でも出来るのでおすすめどと思います。
今のところ順調に運用できてます。
そのまま長期で保有していたら、コツコツ利益が増えました!
もちろんマイナスになることもあったりしたときはヒヤヒヤしましたが、わたしはトライオートFXの自動売買におまかせしてよかったです。このまま様子をみていきたいです!
悪い評判と口コミ
ですがコロナショックで一時時のスプレッドがなんと2.3。
今は通常時の0.3に戻っていますが他と比べると割高ですしメインで使う機会は少ないかなと思いました。
トライオートの特徴の一つが自動売買システムです!これが素晴らしいのですが、残念なシステムになっています。なぜならば、売買の都度、売買手数料がかかるのです。株の証券口座をイメージしていただければ良いのですが、これは外国為替証拠金取引。スプレッド以外の手数料は払いたくありません!
FX自体が初心者で自動取引のようなものにも当初は不安があったのですが、トライオートについては申し込みまで数タッチで取引を開始することができ、(本当ならもろもろもっと自分で考える必要があるのでしょうが)く「まずははじめる」という姿勢にはちょうどいいのではないでしょうか。
ただ7月に全面的に行われたサイトのリニューアルでアプリサイトが大変使いづらくなり、特にチャートを見る画面などはしょっちゅう固まって使い物になりません
トライオートFXについてのまとめ
トライオートFXは、自動売買システムに強みを強調しているFX口座です。
初心者から上級者まで幅広い需要に供給できる自動売買を提供しています。
まずは、自動売買システムを利用して裁量取引も同時に行いながら、FXの知識とスキルを高めていきたい方には良いトレード環境が備わっています。
📝この記事の要約 |
・初心者から上級者のレベルに応じた自動売買取引が可能 |
・ビルダー機能を使ったオリジナルの自動売買システムが作れる |
・自動売買は手数料が発生するので少額の運用では利益が少ない |
・デモトレードが出来ず、シュミレーション機能で自動売買をテスト |
・自動売買が優れているので知識やスキルが身につきにくい |

海外で資産を増やす人が続出!! 話題のコピートレードサービス
こんな悩みを抱える人にオススメ
☑自動売買の運用で溶かして他のツールを探す。を繰り返している☑コピートレードを始めてみたいけど、どのサービスが良いかわからず悩んでいる
☑放置していても稼げる収入の柱が欲しい
☑高額な自動売買を購入したが結局稼げなかった
☑成績やフォーワードテストを公開している安心できる投資先を探している
年利1,000%以上出ている取引をあなたの口座で複数個コピーすることができます。
成績なども全て公開してますので、自分の目でリアルタイムで確認できます!
実際のフォワードテストの成績で完全放置でこれだけの成績が出ています!
コメントを残す