FXでMACDを活用したサインインジケーターとは?使い方や設定方法、無料ダウンロード方法を解説!

 

どうもバカポンドです。

 

みなさんは普段のトレードで何かインジケーターを使用していますか?

FXトレードでは、普段から様々なインジケーターを使用しながらトレードを進めていくことが多いですが、そのインジケーターの種類も数多くあります。

 

中でも「MACD」といえば、トレンドの方向性を判別することに長けているため、トレンド系のインジケーターでも人気の高いインジケーターです。

この記事を読んでいるあなたも、既に使用しているというかもしれません。

 

今回はなんと、そのMACDのオリジナルインジケーターを開発いたしましたので、その紹介記事(無料プレゼント)になります

 

その名も「MACD-Sign」というサインインジケーターです。

 

今回、FXトレードで有効に使用できるインジケーターを読者の方に向けて、なんと無料配布させていただきますので、ぜひ最後まで読んでいただければと思いますm(__)m

そもそもMACDって何?という方でもわかりやすいように、MACDの概要についても詳しく紹介していきます。

 

MACDの概要と使い方をおさらい!

 

 

MACDとは「Moving Average Convergence/Divergence Trading Method」の略で、1979年にジェラルド・アペルが考案した、移動平均線の発展型ともいえる、比較的新しいテクニカル分析です

 

移動平均線といえば、「単純移動平均(SMA)」と表記されることがありますが、MACDで使用する移動平均線は、「指数平滑移動平均(EMA)」という移動平均線を使用しています。

 

「指数平滑移動平均(EMA)」の基本的な考え方としては、最新のデータに大きな価値を置き、昔のデータほど価値を低くみるというものです。

移動平均線に馴染みのある方には、そこまで難しい考え方ではないと思います。

 

MACDでは、中心のゼロラインからどれくらい上下にグラフが離れているかによって、反発が起こる位置を予測できます。

ゼロラインから大きく上に位置している時は下へ反発する力が大きく、下に位置している時は上へ反発する力が大きいということです。

 

更に、この二つのラインがクロスしたタイミングでトレンドの向きが変わっていることに気づきましたでしょうか?

つまり、「ゼロラインから大きく離れた位置で、2つの移動平均線のラインがクロスした時」が、MACDを使った際のエントリーポイントとなります。

 

MACDを活用したオリジナルインジケーターとは?

 

ここまで、MACDの概要や使い方について説明しましたが、実は、MACDを活用したオリジナルインジケーターが存在しているということをご存知でしょうか?

例えばですが、

・MACD移動平均線のクロスポイントでサイン表示するインジケーター

・MACD、ヒストグラムを見やすく表示させるインジケーター

などなど、有料のものもあれば無料のものも探せば出てくると思います。

 

ですが、なかなか使いにくいものが多かったり、クロスポイントでサインを表示させるだけでは、サインが出まくってしまいチャートもみにくく、エントリーポイントも探しにくくなってしまいます。

 

クロスポイントは数多くありますが、どれくらい離れていればエントリーポイントになるのか確認するのは面倒ですよね?

この二つの要素が当てはまった時にサインを出してくれるというインジケーターが今回開発した、「MACD-Sign」というインジケーターです。

 

MACD-Signの概要

 

 

「MACD-Sign」は、自分で設定したライン以上でラインがクロスした時に、上画像のように矢印サインを表示させます。

この自分で設定したラインというのは、ゼロラインからの距離のことです。

 

矢印が出ていない山の頂点付近のクロス地点は、設定ラインに届かずにクロスしているためインジケーターが検知していないという状態です。

 

FXトレードを進めていく中、目視確認ではリアルタイムなどでも判断基準を見失いがちです。

そんな中でも、適切な判断基準を持つために、とても見やすく使いやすいインジケーターかと思います。

 

最新のチャートだけではなく、過去のローソク足にもサインを表示させることができますので、過去のチャートを検証する際にも役立てることが出来ます。

「ゼロラインからどれくらい離れている時に、ポジションを持つと良いのか」というような検証を行うと、より理解が深まると思います。

 

MACD-Signの設定について

 

 

「MACD-Sign」のパラメーター設定画面がこちらの画像の通りです。

デフォルトの設定から調整する項目は、「0ラインから○○ポイント離れてクロス」という項目が主かと思われます。

ここの設定値が大きければ大きいほど、サインの出る数も絞られ精度も増す可能性が高いです。

しかし、エントリーポイントが減りすぎるのも問題ですので、通貨やその時の相場状況をみて微調整すると良いでしょう。

 

Fast EMA Period」と「Slow EMA Period」についても変更していただいて構いません。

先ほど説明させていただきましたが、「指数平滑移動平均(EMA)」がMACDで使用する移動平均線の名前になります。

 

MACDの「移動平均線の取得期間日数」を意味するパラメーターですので、各移動平均線の形が変化するということですね。

それぞれ違う取得期間の移動平均線になっているため、それぞれのグラフに差があるということです。

基本的にはデフォルトでも良いですが、慣れてきたら微調整してみて更に勝率の高いサインが狙えるように変更してみましょう。

 

基本設定はこれだけになります!

上の画像がデフォルトの設定状態ですが、インジケーターを起動した時のこの設定で支障はないかと思います。

 

MACD-Signの使い方について

 

実際に「MACD-Sign」を使用する際には、前項で説明したパラメーターを調整後、チャートをみながらサインが出るのを待ちます。

MACDのクロスポイントでサインが出たら一般的な逆張り手法を使うということになります。

 

基本的にはこれだけですが、パラメーターの調整でゼロラインからサインを出す距離を調整しつつ、他のインジケーターと合わせて使うこともできます。

 

例えば、ボリンジャーバンドのサインインジケーターがあった場合には、

ボリンジャーバンドのバンドラインにチャートが触れたタイミングで「MACD-Sign」のサインが出たらエントリーをするなど、自分で様々な手法を生み出すことが可能になるのです。

 

ボリンジャーバンドに限らず、手持ちのインジケーターのエントリーポイントと合わせて、二つのエントリーポイントが重なった時にエントリーしてみるということは簡単にできると思います。

慣れているインジケーターにプラスしてできれば尚良いですね!

 

片方のインジケーターでの勝率と組み合わせて使ってみた時の勝率をみてみると、プラスになっているのかマイナスになっているのかが判別できますので、

まずは前のチャートをみて、「ここでポジションを持っていたら…」と考察を重ねて、高い勝率になるような設定を考えてみましょう。

 

その他の使い方としては、単純に「トレンド転換のタイミング」を判別することができます。

これはゼロラインからの距離がそれほど離れていなくとも、移動平均線がクロスしたタイミングでトレンドが逆になりやすいため、これを使ってこれからのチャートの動きの転換点をみるということです。

 

無料で配布させていただくインジケーターですので、試す時間のある方はぜひ試していただければと思います!

MACDのサインインジケーターを有料で販売しているというところもありますが、買ってみてもうまく使用できないということはざらにあることです。

 

この機会にぜひ無料で「MACD-Sign」をゲットしちゃいましょう!

 

MACD-Signを無料でダウンロードするには?

 

それではここまでお読みいただいた方へプレゼントとして、「MACD-Sign」のダウンロード方法についての紹介です!

他にはないようなクオリティーの無料インジケーターですので、ぜひダウンロードして実際にお試しくださいm(__)m

なお、他の記事においても、様々な無料インジケーターを配布しておりますので、気になる方はそちらもぜひチェックしてみてください!

 

1.詳細ページを確認する

2.LINE@「FXトレード情報サイト」を友達追加

3.毎日(7日間の間)無料メール講座が届き、インジケーター取得のためのURLも届く。

4.MACD-Signを無料でGETする

 

ダウンロードする際の注意点

 

❶ダウンロードしたインジケータによって起きたいかなる不都合に対しても当方では何ら責任を負いません。
❷プログラム改変等についてのお問い合わせは一切お受けしていません。
❸このインジケーターは素人が個人的に使用する目的で作ったものです。不具合の起きる可能性があることを承知の上、ご利用ください。

以上に同意の上、ご使用ください。

ありがとうございました。